税理士 野田翔一のプロフィール
大学院での企業間税務の研究後、都内税理士法人を経て、野田翔一税理士事務所を開業後、現在は先々代から続いている野田税務会計事務所(さいたま市大宮区天沼町1-414)に所属して税務の仕事を提供しています。
これまでの実務経験のなかで、法人・個人を問わず多数の会計・経理に関するサポートから税務申告を行ってきました。
未入金に困らないための「お金のディフェンス」についての知見を個別的な強みとして持っており、会社・仕事のお金を守るノウハウ・知識についても提供させていただいています。数字や分析に頼るのではない、経営上のアドバイスをさせていただいています。
お金についてのブログ記事はこちら
経理や税務処理の手間を効率的にし、出来る限りストレスなく進めてもらいたいという思いから、まだ会計ソフトの導入のない方には、クラウド型の会計ソフトを提案しています。MFクラウド会計・会計freeeいずれも対応していますので、ご希望に沿う形でサポートしております。
業種や事業の特性上クラウド会計が向かないと思われるケース・クラウド会計以外のソフト(弥生会計、PCAなど)をすでに自社にてご利用の場合も対応しています。ご相談ください。
マネーフォーワード(MF)クラウド会計・会計freee、公認メンバーとなっています。
仕事の提供はしっかり行いますが、フランクな税理士です。仕事の話をしながら、合間で休憩がてら雑談するのを楽しみにしていたりするので、話好きです。
ぜひ、話しましょう。楽しみにしています。
1985年(昭和60年) 9月4日 埼玉県大宮市(現さいたま市)に生まれる
さいたま市大宮区内の小中学校を卒業後、
2004年(平成16年) 淑徳巣鴨高等学校卒業
2008年(平成20年) 千葉商科大学商経学部卒業
2010年(平成22年) 千葉商科大学大学院経済学研究科終了(修士課程)
2010年より都内税理士法人、会計事務所勤務を経て2017年に野田翔一税理士事務所を開業。
現在は、先々代から続いている野田税務会計事務所にて所属税理士として仕事をしている。
(これまでに対応してきた業種)
・卸売業(食品・防災用品・コロナウィルス対策用品など)
・学習塾(明光義塾フランチャイズ数件)
・不動産業
・建設、建築業(基礎工事、設備工事、建築一式等)
・製造業(金属加工・事務機・アクセサリー)
・スポーツ、トレーニング関連事業
・美容室
・ポスティング業
・広告業
・自宅サロン、教室運営
・歯科、心療内科開業医
・中古車販売店
・不動産賃貸(法人によるリノベーション賃貸、アパート賃貸など)
・葬祭業
など(規模は、代表者ひとりから従業員30名ほどまでと、様々です)
税務面では、多岐にわたるご相談に対応するために、年間70時間を超える税金、会計の研修会・セミナーに参加。月一での同業仲間との勉強会にてケーススタディーを行っています。
また、ブログにて、数々の税務関係の記事を執筆しています。
税金・経理リテラシーを得てもらえますよう、出し惜しみなく常に活きた情報を提供させていただいています。
出身・育ち
1985年(昭和60年)9月4日 横浜市港北区生まれ
埼玉県大宮市(現さいたま市大宮区)育ち
さいたま市在住
肩書
税理士(関東信越税理士会大宮支部所属 税理士登録番号 126193号)
freee認定アドバイザー
マネーフォーワード(MF)クラウド会計公認メンバー
日課・ライフワーク
定期的なブログ執筆
読書
子育て(7歳長女・2歳半次女)
メモ(Evernoteアプリ・メモ用の手帳への書き込み)
財布の棚卸し、レシートの整理
散歩
パンク系バンドの音楽を聞くこと(HAWAIIAN6・BRAHMAN・LINKIN PARK・COMEBACK KIDなど)
書店巡り(浦和パルコ・新都心コクーンの紀伊国屋書店、浦和駅蔦屋書店、大宮駅内リブロ等)
村上春樹作品の小説。エッセイを読むこと(デビュー作から直近の作品までほぼ読了。好きな作品は↓)
週に1・2回通っている空手(MACHIDA KARATE SAITAMA)
シェア畑での週末プチ農業(2020年秋冬~は、ミニハクサイ、大根、ニンジン、キャベツ、茎ブロッコリーなどにトライしています)
村上春樹作品の好きな本
ねじまき鳥クロニクル
ノルウェイの森
風の歌を聴け
最後の夏の芝生(短編集 中国行きのスロウボートより)
租税教育への参加(小学生への税金の授業)
29年 さいたま市立蓮沼小学校 2コマ
さいたま市立春岡小学校 3コマ
30年 さいたま市立蓮沼小学校 1コマ
さいたま市立宮原小学校 3コマ
31年 さいたま市立蓮沼小学校 1コマ(150名合同)
過去の出場マラソンレース
湘南国際マラソン
静岡マラソン
新宿シティハーフマラソン
さいたまシティマラソン(ハーフ)
東京30K大会(3時間切りのベスト)
春日部大凧マラソン(ハーフ・10K)
小江戸川越マラソン
本庄早稲田クロスカントリー&ハーフマラソン
奥武蔵グリーンラインチャレンジ42.195キロ
東京トライアルハーフマラソン
さいたま国際マラソン
駅伝ツアーファイナル
有明リレー大会
日税EKIDEN
越後湯沢秋桜ハーフマラソン
富士山マラソン(13キロファンラン)
今後の出場大会
今期は未定
これまで住んだことがあるエリア(駅)
埼玉県さいたま市(大宮駅)
千葉県市川市(市川駅・矢切駅)
東京都江戸川区西小岩(小岩駅)
東京都品川区南大井(大森駅)
ゆかりのある地
神奈川県港北区綱島駅(祖母の家)
静岡県富士市(妻の実家)
千葉県市川市 市川駅・国府台駅(大学の最寄り駅)
東京都・大森(20代の前半・一時期住んでいました)
東京都板橋・西巣鴨(通った淑徳巣鴨高校の最寄り駅)
下北沢(学生時代ライブで良く行った。下北沢シェルター・屋根裏・ERA・251)
大磯・二宮・茅ヶ崎・藤沢・平塚の湘南エリア(湘南国際マラソントレーニング枠にて頻繁に通う)
家族
妻
子(長女7歳・次女2歳)
猫のちび(メインクーン)
これまでの執筆・取材について
執筆について
・B to B プラットフォーム請求書 「経営役立ちコラム」にて4記事を執筆
・その他、税理士関係団体発行の広報誌等への執筆、寄稿
取材について
資格の学校TAC発行 TAC NEWS 2017年12月号
若手税理士のライフワークを探る